様々な心理サポートを使いこなそう

妊活を“ブランク”にしないコツ

妊活に必要な情報は、医療や病院に関するものだけではありません。
助成金や社内での休暇など、まずは内容を知らなくては活用することができませんし、不妊や治療からくる心理的負担を理解したり、心理サポートの必要性について知ることもとても大切です。
今回は、妊活期間をブランクにしないために大切な「様々な心理サポート」についてご紹介します。

妊活中はジェットコースター!?

妊活を始めたばかりの時はモチベーションが高く「前向きにがんばろう」という気持ちが強くなる時期です。しかし、残念ながらうまくいかないことが重なると「期待して気分が上がる時期」と「生理がきてがっかりする時期」の”気持ちの振れ幅”が大きくなってきます。

妊活中の女性の心理を“ジェットコースターのような心理”と表現されることもあります。妊活に期待する気持ちと、深い喪失感を毎月生理のたびに繰り返す状態になることもあるため、なかなか大変です。

いつ妊活が終わるのか自分でもわかりませんから、ライフプランを描くのが難しく、結果として妊活期間が人生のブランク(空白期間)になってしまいがちです。
とはいえ、アップダウンする気持ちの中で人生の大切な選択をするのは難しいもの。「がんばろう、がんばれる」という気持ちが強すぎると、「しんどいなぁ」「辛いなぁ」という気持ちに向き合いづらくなることも。ですから頑張りすぎず、すごくしんどくなる前から妊活生活の調整弁やチューニングとして、様々なサポートを気軽に利用してみてください。

妊活に関する“心のサポート”は、様々なものがあります。自分に必要なサポートは、時間の経過とともに変わっていきますから、まずはメニューを知っておくと、気になった時に活用しやすいですね。
それぞれの特徴を知って、”マイニーズ”に合わせて使い倒しましょう。次に様々な“心のサポート”について、その特徴を簡単にご紹介します。

形態による特徴

電話相談や、面談、グループで実施されるもの、そして講座形式等があります。
自分のことをじっくり話したい時は、面談によるカウンセリングがおすすめです。住まいの近くで、面談が実施されていない場合は、電話相談を利用してみるのも良いでしょう。
最近は、カップルで治療についての考えを共有するために利用される方もいます。家の中で話すより、カウンセラーという第3者を介して、じっくり丁寧に話し合う時間を作ることができますね。

一方、同じようなことに悩んでいる人達で、情報交換や、気持ちをシェアしたい場合には、グループで話すことを目的とした場もあります。「グループカウンセリング」や「分かち合い」「おしゃべり会」として開かれています。
テーマが設定されている場合もありますし、主催者や参加者によって雰囲気も異なりますから、まずはいくつか覗いてみることをお勧めします。
ちなみに私も参加しているNPO法人 Fineでは、グループカウンセリングの場として”トパーズ”という名前で実施しています。他にも講座やワークショップを実施していますので、ぜひFineのWebサイトをチェックしてみてください。

実施者による特徴

クリニックで実施されているもの
通院しながら利用しやすく、申込むための情報も得やすいです。クリニック併設の相談の場合は、自分の治療内容に関する相談もしやすい特徴があります。

行政機関で実施されているもの
各都道府県や指定都市などでは、不妊専門相談センター事業を実施しています。助産師や保健師、医師等が、医療情報の提供や、心理的サポートを行っています。
厚生労働省 不妊専門相談センター事業の概要

当事者団体の実施するもの
同じような経験をした人と話したいという時、妊活をちょっと離れたところから考えてみたい時、自分の気持ちをじっくり整理したい時などに利用される方が多いようです。 身近なサポーターとして、利用してみてください。
また、クリニックや行政機関と協力しながら、ピア・カウンセラーが運営を担当している場合もあります。妊活だけではなく、様々なサポートの現場で、自分と同じような経験をした人“ピア”や“ロール・モデル”のサポートの必要性が認知されてきています。

実は悩んでいる人は6組に1組と言われる妊活の悩み。でも身近に相談相手がいない、話しにくいとまだまだ感じるテーマですね。だからこそ、専門のサポーターの存在をもっと知って欲しいなと思います。

プロフィール

メンバー 中辻 尚子 の写真
Real name: 
中辻 尚子
中辻 尚子

大学卒業後、販売企画や、研修企画業務に従事。「計画的」に人生を歩んでいた・・・はずが、不妊治療をきっかけにキャリアの見直しを迫られることに。
現在は、カウンセリングや、講演、ワークショップなどを通じて、不妊当事者への“ライフキャリア・サポート”をキーワードに活動中。
2014年女性の健康とワーク・ライフ・バランス アワード 奨励賞受賞
ハチドリキャリア:http://www.hachidori-c.com/index.html

  • NPO法人Fine認定 不妊ピア・カウンセラー
  • 米国CCE.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー
  • 不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー
  • NPO法人メノポーズ協会認定 女性の健康推進員

現在地